高校2年生が英語を使って後輩に発表

2022年6月9日 1、2時間目 @食堂
高校2年生が旅行代理店の店員に扮して、自分達が企画した旅行を英語でプレゼンしました。各グループが提案した行き先は、イギリス、イタリア、インドネシア、ジャマイカ、スペイン、台湾、ドバイ、フランスの8カ国です。中学3年生と高校1年生のグローバル履修生、ティーチング・アシスタントとして来日中のダリッチからの留学生、教員が各班のブースを回り、5分間の英語での発表を聞き、行きたいと思うツアーを選びました。2022年6月9日 1、2時間目 @食堂 高校2年生が旅行代理店の店員に扮して、自分達が企画した旅行を英語でプレゼンしました。各グループが提案した行き先は、イギリス、イタリア、インドネシア、ジャマイカ、スペイン、台湾、ドバイ、フランスの8カ国です。中学3年生と高校1年生のグローバル履修生、ティーチング・アシスタントとして来日中のダリッチからの留学生、教員が各班のブースを回り、5分間の英語での発表を聞き、行きたいと思うツアーを選びました。

この企画は「英語を使う先輩の姿を後輩に見せる機会を設けてみてはどうか」とOBからの提案で今年度から始まりました。最初は緊張した面持ちで発表していた高校2年生も、発表を重ねるごとに自信を持って話すことができていました。後輩にいいモデルを示すことができたのではないでしょうか。

高校1年生の声 ・今日私は多くの国の興味深い情報をたくさん学ぶことができました。どのグループもプレゼンテーションがとても面白く、私にも分かりやすいもので、行ってみたくなるようなものでした。良い計画を立てるためにはたくさんの知識が必要であることを学ぶことができました。
中学3年生の声 ・いろいろなプランがあり、自分もはこのようなことを考えても良いなと思いました。 ・自分も皆さんのように英語を話せるようになりたいと思いました。
ダリッチ生の声 ・On the whole really good, everyone spoke well and I understood what they were saying. Just the odd grammatical error or wrong word in places. (全体的にとてもよかった。みんな上手にしゃべっており、言っていることも理解できた。ただ、文法的なミスや間違った単語がところどころにありました。) ・All the presentations were enjoyable and understandable. The plans themselves, however, often weren't fully thought out or planned or the trips were ridiculously short. (どのプレゼンテーションも楽しく、理解しやすいものであった。しかし、旅行企画そのものは十分に練られていなかったり、計画的でなかったり、旅行がとんでもなく短かったりすることが多かった。)