Global Study Program ニュージーランド先住民とHakaを通じた国際交流 異文化を受け入れ、自ら体験する! こんにちは!現在、ニュージーランドのWestlake boys high schoolに留学中の白川です。今回は私の選択授業Kapahaka(マオリの伝統的なダンス)を紹介します。Kapahakaと... Global Study Programその他長期留学
その他 中学2年生 インターカルチャーディ 英語を通じて広がる異文化交流の輪 甲南大学に留学中の学生12名と日本で働く外国人を招待し、中学2年生を対象とした「インターカルチャーデイ」が開催されました。このイベントは、生徒たちが異なる文化や言語を持つ人々と直接交流することで、世... その他
その他 姉妹校クライスト・カレッジ来校 クライスト生と国際交流 ニュージーランドにある姉妹校、クライスト・カレッジから生徒18名と教員3名が来校しました。クライストの生徒たちは甲南の生徒宅に3泊4日のホームステイをし、日本の家庭生活を体験しました。 学校訪問時には、... その他
Global Study Program グローバル考現学:広島フィールドワーク 原爆投下について考える グローバル考現学では、1945年の広島・長崎への原爆投下について、高校三年生の生徒がライターとしての意識を持ち、関係者への取材や文献の読み込みを行い、自身の文章で記事化する能動的な学びの機会を提供しています。... Global Study Programその他
その他 姉妹校グレゴリーテラスが来校・ホームステイ 4月5日にオーストラリアの姉妹校グレゴリーテラスから生徒25名と先生4名が来校しました。新型コロナウイルスの影響を受け、5年ぶりの来日となりました。最初に高校3年のグローバル履修生が学校紹介を英語で行いました。その後、日本茶の普及活動に取... その他
その他 インターカルチャーデイを実施 英語でコミュニケーションをする楽しさを知る! 甲南大学に留学している学生23名をお招きし、異なる文化・言語を持つ人々と交流するイベント、インターカルチャーデイを開催しました。中学2年生全員が参加し、アメリカ、イギリス、カナダ、オース... その他
その他 LL教室を「English Zone(英語ゾーン)」として活用を開始! Have a blast! 今月から、LL教室は『English Zone(英語ゾーン)』としての活用を始めました。LL教室とはLanguage Laboratoryの略で、本校ではカセットテープへの録音システムから始まり、昨今では... その他
その他 Groton School が来校 スラングや音楽を通じて国際交流 アメリカ私立のボーディングスクールで、第32代アメリカ大統領であるFranklin D. Rooseveltの卒業生を輩出したGroton Schoolが来校しました。 到着後、高校2年生の11... その他
その他 ブラスアンサンブル部: ハワイ音楽交流 Music brings us together! 3月25~31日にブラスアンサンブル部17名が、ハワイで音楽交流を行いました。ル・ジャルダン・アカデミー(姉妹校) 、アラモアナセンター、ワイキキビーチウォーク、カハラモール・ホノ... その他
その他 姉妹校ル・ジャルダン・アカデミー来校 Music Brings Us Together! アメリカ・ハワイにある姉妹校ル・ジャルダン・アカデミー校の生徒31名と教員5名が来校し、本校ブラバンと交流しました。 同校との出会いは1992年にまで遡ります。音楽を介した交... その他