SGHネットワーク

Global Study Program

グローバル・スプリング・セミナーを開催

多様性への理解を深める! 4月初旬、1泊2日の日程で、甲南大学白川台キャンパスにて、グローバルプログラムを履修する中学3年生と高校1年生を対象としたセミナーを実施しました。このセミナーには、日本で学んでいる様々な国籍の留学生がティー...
Global Study Program

第7回 グローバル・リサーチフェア開催

自分の頭で問い、考え、表現する GOOD THINKER 今年も、GSPで毎年恒例となっている「探究学習の途中経過報告会(リサーチフェア)」を実施しました。甲南大学から6名の講師の先生方をお招きし、中学3年生から高校3年生までの生徒...
Global Study Program

日本自動車教育振興財団「自動運転と法令」

自動運転の運用を法的に考えよう! 6月9日に行われた高3グローバル現代文の授業では、日本自動車教育振興財団から派遣していただいた佐藤昌之先生による「自動運転と法令」に関するご講演がありました。佐藤先生は東大の研究センターでも活動され...
Global Study Program

グローバル・スプリングセミナー

3年ぶりの宿泊行事! 4月3日から4日の2日間、甲南学園白川台キャンパスにて、一泊二日のグローバル・ファウンデーション・スプリングセミナーを行いました。3年ぶりの宿泊を伴うセミナーです。 参加したのは高校1年生と中学3年生のグ...
Global Study Program

姉妹校ルジャルダンとオンライン交流

日米のコロナ禍について知る 姉妹校ルジャルダンアカデミー校とグローバルプログラムを履修している高校2年生がオンラインで交流授業を行いました。甲南生が英語で自己紹介をし、ルジャルダン生が日本語で自己紹介を行いました。その後、新型コロナ...
Global Study Program

震災学習

震災・防災について考える 高校1年生のグローバルプログラム履修の生徒たちが、他クラスの同級生に向けて、震災・防災について学んだことを発表しました。テーマは、「避難と避難所」、「災害弱者」、「人々の繋がり(スポーツ・地域コミュニティ・...
Global Study Program

第5回 Global Research Fair

新しい物差しで考える SDGsや防災についての研究内容を発表する「第5回甲南リサーチフェア」が16日に開催されました。グローバル・スタディ・プログラムを履修している中学3年~高校3年生の全生徒が参加して、半年以上かけた研究内容を大学...
Global Study Program

Travel Agency Fair

高校2年生が英語を使って後輩に発表 2022年6月9日 1、2時間目 @食堂 高校2年生が旅行代理店の店員に扮して、自分達が企画した旅行を英語でプレゼンしました。各グループが提案した行き先は、イギリス、イタリア、イン...
Global Study Program

Gリサーチ(消費者白書掲載)

グローバル・スタディ・プログラムで取り組んでいる探求学習が、SDGsの取り組みに関する「探求」学習の実践として消費者白書に掲載されました。