その他 LL教室を「English Zone(英語ゾーン)」として活用を開始! Have a blast! 今月から、LL教室は『English Zone(英語ゾーン)』としての活用を始めました。LL教室とはLanguage Laboratoryの略で、本校ではカセットテープへの録音システムから始まり、昨今では... その他
サイエンス・ツアー フロントランナー・サイエンスツアー 生物多様性について考える 中学3年生から高校2年生のフロントランナーコース希望者29名が、今夏マレーシアのコタキナバルとクチンを訪れ、生物多様性をテーマにフィールドワークを実施しました。オラウータンの観察、昆虫の採集、シュノーケリン... サイエンス・ツアー短期留学
サイエンス・ツアー サイエンスツアー事前学習「ボルネオでの経験と生物多様性保全の取り組み」 バイオーム開発までの道のり 株式会社バイオーム代表取締役 藤木庄五郎さんをお招きし、2年以上のボルネオ島での研究生活と日本全国で81万人が使用している生き物コレクションアプリ「バイオーム」の開発過程、運営、今後の展望についてお話しい... サイエンス・ツアー
短期留学 アジアスタディツアー タイ姉妹校ダラサムットを訪問 7月12日から17日までの6日間、高校生の希望者23名によるアジアスタディーツアーを行いました。今年からアドバンストコース生全体に募集対象を広げ、成長著しいアジアの様子をより多くの生徒に体験してもらう... 短期留学
サイエンス・ツアー サイエンスツアー事前学習「ボルネオ島について」 私たちができる8R この夏、マレーシア・コタキナバルにて、サイエンススタディツアーを実施する予定です。その事前学習として、ボルネオ保全トラスト・ジャパンの青木崇史さんをお招きし、ボルネオ島に住む生物やプランテーション開発に伴う森林伐... サイエンス・ツアー
その他 Groton School が来校 スラングや音楽を通じて国際交流 アメリカ私立のボーディングスクールで、第32代アメリカ大統領であるFranklin D. Rooseveltの卒業生を輩出したGroton Schoolが来校しました。 到着後、高校2年生の11... その他
Global Study Program 第2回Travel Agency Fair 開催 どの旅行に参加したいですか? 高校2年生のグローバル・プログラム履修生が旅行代理店のセールス役になって、英語で旅行プランを発表しました。聴衆は高校1年生と中学3年生のグローバル履修生、教員、そしてイギリスからのTA(Teaching... Global Study Program
Global Study Program 日本自動車教育振興財団「自動運転と法令」 自動運転の運用を法的に考えよう! 6月9日に行われた高3グローバル現代文の授業では、日本自動車教育振興財団から派遣していただいた佐藤昌之先生による「自動運転と法令」に関するご講演がありました。佐藤先生は東大の研究センターでも活動され... Global Study ProgramSGHネットワーク
サイエンス・ツアー サイエンスツアー事前学習「マレーシアの歴史・文化について」 イスラーム文化について知ろう! この夏、マレーシア・コタキナバルにて、サイエンススタディツアーを実施する予定です。その事前学習として、マレーシアご出身でFM COCOLOでご活躍中のDJ Rahman氏をお招きし、マレーシアの歴史... サイエンス・ツアー
Global Study Program グローバル・スプリングセミナー 3年ぶりの宿泊行事! 4月3日から4日の2日間、甲南学園白川台キャンパスにて、一泊二日のグローバル・ファウンデーション・スプリングセミナーを行いました。3年ぶりの宿泊を伴うセミナーです。 参加したのは高校1年生と中学3年生のグ... Global Study ProgramSGHネットワーク