その他 姉妹校グレゴリーテラスが来校・ホームステイ 4月5日にオーストラリアの姉妹校グレゴリーテラスから生徒25名と先生4名が来校しました。新型コロナウイルスの影響を受け、5年ぶりの来日となりました。最初に高校3年のグローバル履修生が学校紹介を英語で行いました。その後、日本茶の普及活動に取... その他
Global Study Program グローバル・スプリング・セミナーを開催 4月3日・4日、甲南学園白川台キャンパスでグローバル・スプリング・セミナーを開催しました。ミャンマーやケニアなど世界各国から留学中の外国人12名をお招きし、中学3年生と高校1年生のグローバルコース履修生が参加しました。 このセミナー... Global Study Program
短期留学 姉妹校クライスト・カレッジ(NZ)で異文化研修 中学1年生から中学3年生の24名が、異文化理解研修旅行としてニュージーランド・クライストチャーチを10日間訪れました。滞在中、生徒たちは姉妹校であるクライスト・カレッジ校の生徒宅でホームステイを経験しました。 クライスト・カレッジ校... 短期留学
短期留学 ニュージーランド研修 事前授業 今春ニュージーランド語学研修旅行に参加予定の中学1年生から中学3年生24名を対象に、事前授業を実施しました。 3名の講師を招き、ニュージーランドの人々の気質やホームステイを有意義に楽しく過ごすコツ、日常よく使う英語フレーズなどを練習... 短期留学
Global Study Program TED的なプレゼン大会を実施 校2年生のグローバル生徒を対象に、TEDを模したプレゼンテーション大会を実施しました。現在高校2年生のグローバル生はクラスの大半が留学中のため、この日は留学経験者を含めた7名での授業となりました。 プレゼンテーションは、他者を鼓舞す... Global Study Program
Global Study Program 第6回グローバル・リサーチフェア開催 自分の興味・関心を深掘りし、共有する! グローバル・スタディ・プログラムを履修する中学3年生から高校3年生までのカリキュラムとして、第6回グローバル・リサーチフェアが12月18日に開催されました。甲南大学から6人の講師をお招きし、高... Global Study Program
グローバルラボ グローバルラボ「アンデスへの旅」ワークショップを開催 アンデスの歴史・食・文化・神殿について考えてみよう! 遊ぶように学ぶワークショップを主催するマナラボをお招きし、南米アンデスの人々の世界観を体感するワークショップを開催しました。講師は日本を代表するアンデス研究者の関雄二先生と、陽気... グローバルラボ
Global Study Program Gリサ:福島県教育委員会教育長賞を授与 Gリサーチで取り組んだ探究活動をボランティアで実践! グローバルプログラム履修している高校3年生の柿田くんが、環境省主催の「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジアワード2023」において福島県教育委員会教育長賞(優秀... Global Study Program
その他 インターカルチャーデイを実施 英語でコミュニケーションをする楽しさを知る! 甲南大学に留学している学生23名をお招きし、異なる文化・言語を持つ人々と交流するイベント、インターカルチャーデイを開催しました。中学2年生全員が参加し、アメリカ、イギリス、カナダ、オース... その他
Global Study Program NIE記者派遣 講演会「死の通り」ブチャ 生存者の証言 戦時下におけるメディアの役割について考える 朝日新聞大阪本社社会部 金成氏をお招きし、「死の通り」ブチャ 生存者の証言─特派員が語るウクライナ─と題したご講演を頂きました。この取り組みは、NIE=Newspaper In Educa... Global Study Program