短期留学

高校生 アジア・スタディツアー

マレーシア クアラルンプールで異文化研修 12月20日から25日にかけて、本校の生徒13名がマレーシア・クアラルンプールを訪れ、多彩な体験を通じて異文化への理解を深め、進路についての視野を広げました。 初日は サンウェイ大学 ...
Global Study Program

関西湾岸SDGsチャレンジに参加

大学生と共に社会課題に取り組む! 「大学生と高校生が地域の課題をSDGsで考える」をテーマに甲南大学と朝日新聞社が共催するプロジェクト「関西湾岸SDGsチャレンジ」に、グローバルプログラム履修の高校一年生の白川君、田中君、高校二年生...
Global Study Program

中3G 世界遺産をテーマにジオラマ制作

ジオラマ制作を通じて世界を知る! グローバルスタディプログラムを履修する中学3年生の英語1の授業では、世界遺産をテーマにした「ハンズオン学習」を取り入れ、英語のリスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4技能を総合的に育...
その他

中学2年生 インターカルチャーディ

英語を通じて広がる異文化交流の輪 甲南大学に留学中の学生12名と日本で働く外国人を招待し、中学2年生を対象とした「インターカルチャーデイ」が開催されました。このイベントは、生徒たちが異なる文化や言語を持つ人々と直接交流することで、世...
短期留学

オーストラリア夏期異文化研修

オーストラリの大自然を満喫! 24名の中学1年生~3年生の希望者が、今夏10日間のオーストラリア異文化交流研修に参加しました。ブリズベンを中心に、参加した生徒たちは現地の文化や自然を体験し、貴重な学びの時間を過ごしました。 研...
Global Study Program

グローバル・夏期アイルランド研修

コンフォートゾーンを越えよう! グローバルプログラムを履修している中学3年生24名と高校1年生4名が、アイルランドのダブリンで2週間のサマー・スタディ・プログラムに参加しました。このプログラムでは、英語学習と異文化体験がバランスよく...
その他

姉妹校クライスト・カレッジ来校

クライスト生と国際交流 ニュージーランドにある姉妹校、クライスト・カレッジから生徒18名と教員3名が来校しました。クライストの生徒たちは甲南の生徒宅に3泊4日のホームステイをし、日本の家庭生活を体験しました。 学校訪問時には、...
グローバルラボ

中学3年生 グローバルラボ 被爆と被曝

原子爆弾の恐ろしさを再認識する 芦屋市原爆被害者の会会長、千葉孝子さんをお招きし、広島への原爆投下時の状況や、現在も続いている「地球上から核兵器をなくす」運動についてお話を伺いました。千葉さんは、兵庫県芦屋市在住で、広島の原爆投下に...
Global Study Program

グローバル考現学:広島フィールドワーク

原爆投下について考える グローバル考現学では、1945年の広島・長崎への原爆投下について、高校三年生の生徒がライターとしての意識を持ち、関係者への取材や文献の読み込みを行い、自身の文章で記事化する能動的な学びの機会を提供しています。...
グローバルラボ

グローバルラボ『先住民族について考える』

アイヌを通じて先住民について考えよう! 中学2年生のグローバルラボの授業では、ワークショップ『アイヌを通じて先住民族について理解を深めよう』を行いました。ラッコやトナカイ、札幌、稚内などがアイヌ語に由来することを学び、漫画『ゴールデ...